おしらせ

みどりのフェスタ開催します!!【内容随時更新】

 

令和7年5月11日(日)に黒鳥山公園にて「みどりのフェスタ」を開催します。
自然とみどりにふれあえるイベントです。
是非お越しください。

 

<イベント概要速報版> 決定次第更新しますのでお楽しみに!

●ステージイベント
10:30 ジャスパーたきぐち
11:00 貝塚けん玉クラブ・いぶき けん玉ショー
11:30 けん玉師 しげきひろし
12:00 防災キャンプ講座
13:00 けん玉師 しげきひろし
13:30 貝塚けん玉クラブ・いぶき けん玉ショー

【けん玉師 しげきひろし】
日本で数少ないけん玉パフォーマー
高速の糸なしけん玉やダイナミックな空中技の連続。
ラストは世界でも数人しかできないパフォーマンスで魅せます!!

 

【こども向けマジシャン ジャスパーたきぐち】
抱腹絶倒!大爆笑マジック 公演回数国内トップクラス!!

 


■クラフト体験ブース

●いずみの森の会
 竹や木の実などを使ったクラフト体験!色んなものをつくろう!


●(公財)大阪みどりのトラスト協会
 自然のみどりにふれて、みどりを大切に!
 ・丸太切り体験・緑の募金・パネル展

 

 

●(一社)和泉公共施設サポート
・バーグ詰め放題
 庭木の植え付けや畑など様々な用途で使えます。

 

・スーパーボールすくい
 子供に大人気!今年も開催します!


・無料園芸相談
 樹木の管理方法など相談受付します!

●貝塚けん玉クラブ・いぶき
みんなで楽しくけん玉を観て体験しよう!
・こどもけん玉ショー・けん玉体験


●ビーズ株式会社
 アウトドアで楽しめる色んな遊びやグッズににふれあえます!

・フォトブース アウトドアグッズと一緒に記念写真をどうぞ!

 

・ピックルボール体験
アメリカではテニス競技人口を抜いたとされるピックルボール。
是非この機会に体験してみませんか?

 

・大人も子供も楽しい玉入れコーナー
童心に帰って楽しみませんか?

・その他、アウトドアブランドDODのテントやアウトドアグッズを設置します。


〇●

●和泉4Hクラブ(和泉市農業後継者の会)
 新鮮な野菜や美味しい果物、特産品など、和泉市の豊かな恵みを皆様にお届けします!

<写真は過去イベントのイメージです。>


●多肉植物の寄せ植え体験
 かわいい多肉植物の寄せ植え体験をしませんか。


 

 

 

●桃山学院大学サークル
・ボランティアスタッフ 缶バッチ作り

 


・みんなでボランティア
 コイン落しゲーム ボウリング

<写真は過去のイベントの様子です>

●道の駅 いずみ山愛の里 キッチンカー

●自衛隊大阪地方協力本部岸和田事務所
 車両展示・制服着せ替え体験

●和泉市消防本部
 車両展示・顔出しパネル

●大阪府和泉警察署
 車両展示・制服着せ替え体験

 

 

 






 

 

 

2025年04月22日

黒鳥山公園の桜開花情報【散りはじめ】

 

黒鳥山公園 桜の開花状況を随時発信します! 令和7年4月10日現在 「散りはじめ」です。

【2025年】黒鳥山公園「桜まつり」に伴う、桜のライトアップ(午後6時から午後9時まで)は3月29日(日曜日)から4月13日(日曜日)まで行う予定です。 花見をいつまでもきれいに楽しんでいただくために バーベキューも含め、黒鳥山公園は花見で毎年大賑わいとなり、たいへん喜ばしいところですが、その一方で、ゴミの散乱や桜の損傷などの問題もあります。黒鳥山公園の桜の魅力をより向上させるためにも、花見の際は次のことに気を付けていただければありがたいです。
・ロープの内側に入らない。ロープで囲っている桜は特に老いた木ですので、保護が必要です。またライトアップ用の器材も設置しておりますので、立ち入らないようお願いします。
・桜の近くでバーベキューをしない。バーベキューから出る煙は桜の花や枝には良くないので、バーベキューをする際は、直接桜の木に煙の掛からない場所で行ってください。
・桜の木の根を踏まない。桜の木の根は比較的地表から浅いところにあり、踏みつけてしまうと桜が弱ってしまいます。
・ゴミを散らかさない。ゴミはできるだけ各自でお持ち帰りください。

以上のことをお守りいただき、 黒鳥山公園で気持ちよく花見をしていただけるようご協力いただければ幸いです。

 

2025年04月10日

黒鳥山公園の桜開花情報【満開】

 

黒鳥山公園 桜の開花状況を随時発信します! 令和7年4月1日現在 「満開」です。

【2025年】黒鳥山公園「桜まつり」に伴う、桜のライトアップ(午後6時から午後9時まで)は3月29日(日曜日)から4月13日(日曜日)まで行う予定です。 花見をいつまでもきれいに楽しんでいただくために バーベキューも含め、黒鳥山公園は花見で毎年大賑わいとなり、たいへん喜ばしいところですが、その一方で、ゴミの散乱や桜の損傷などの問題もあります。黒鳥山公園の桜の魅力をより向上させるためにも、花見の際は次のことに気を付けていただければありがたいです。
・ロープの内側に入らない。ロープで囲っている桜は特に老いた木ですので、保護が必要です。またライトアップ用の器材も設置しておりますので、立ち入らないようお願いします。
・桜の近くでバーベキューをしない。バーベキューから出る煙は桜の花や枝には良くないので、バーベキューをする際は、直接桜の木に煙の掛からない場所で行ってください。
・桜の木の根を踏まない。桜の木の根は比較的地表から浅いところにあり、踏みつけてしまうと桜が弱ってしまいます。
・ゴミを散らかさない。ゴミはできるだけ各自でお持ち帰りください。

以上のことをお守りいただき、 黒鳥山公園で気持ちよく花見をしていただけるようご協力いただければ幸いです。

 

2025年04月01日

黒鳥山公園の桜開花情報【8分咲】

 

黒鳥山公園 桜の開花状況を随時発信します! 令和7年3月31日現在 「8分咲」です。

【2025年】黒鳥山公園「桜まつり」に伴う、桜のライトアップ(午後6時から午後9時まで)は3月29日(日曜日)から4月13日(日曜日)まで行う予定です。 花見をいつまでもきれいに楽しんでいただくために バーベキューも含め、黒鳥山公園は花見で毎年大賑わいとなり、たいへん喜ばしいところですが、その一方で、ゴミの散乱や桜の損傷などの問題もあります。黒鳥山公園の桜の魅力をより向上させるためにも、花見の際は次のことに気を付けていただければありがたいです。
・ロープの内側に入らない。ロープで囲っている桜は特に老いた木ですので、保護が必要です。またライトアップ用の器材も設置しておりますので、立ち入らないようお願いします。
・桜の近くでバーベキューをしない。バーベキューから出る煙は桜の花や枝には良くないので、バーベキューをする際は、直接桜の木に煙の掛からない場所で行ってください。
・桜の木の根を踏まない。桜の木の根は比較的地表から浅いところにあり、踏みつけてしまうと桜が弱ってしまいます。
・ゴミを散らかさない。ゴミはできるだけ各自でお持ち帰りください。

以上のことをお守りいただき、 黒鳥山公園で気持ちよく花見をしていただけるようご協力いただければ幸いです。

 

2025年03月31日

黒鳥山公園の桜開花情報【咲はじめ】

 

黒鳥山公園 桜の開花状況を随時発信します! 令和7年3月27日現在 「咲き始め」です。

【2025年】黒鳥山公園「桜まつり」に伴う、桜のライトアップ(午後6時から午後9時まで)は3月29日(日曜日)から4月13日(日曜日)まで行う予定です。 花見をいつまでもきれいに楽しんでいただくために バーベキューも含め、黒鳥山公園は花見で毎年大賑わいとなり、たいへん喜ばしいところですが、その一方で、ゴミの散乱や桜の損傷などの問題もあります。黒鳥山公園の桜の魅力をより向上させるためにも、花見の際は次のことに気を付けていただければありがたいです。
・ロープの内側に入らない。ロープで囲っている桜は特に老いた木ですので、保護が必要です。またライトアップ用の器材も設置しておりますので、立ち入らないようお願いします。
・桜の近くでバーベキューをしない。バーベキューから出る煙は桜の花や枝には良くないので、バーベキューをする際は、直接桜の木に煙の掛からない場所で行ってください。
・桜の木の根を踏まない。桜の木の根は比較的地表から浅いところにあり、踏みつけてしまうと桜が弱ってしまいます。
・ゴミを散らかさない。ゴミはできるだけ各自でお持ち帰りください。

以上のことをお守りいただき、 黒鳥山公園で気持ちよく花見をしていただけるようご協力いただければ幸いです。

 

2025年03月27日

黒鳥山公園の桜まつりについて

 

黒鳥山公園で桜のライトアップを実施します。期間は令和7年3月29日(土)から4月13日(日)までです。(桜の開花状況により日程を変更する場合があります。)また、3月20日から5月19日まで特別期間です。車での来場の際は山荘側入口からの一方通行になっております。お間違えの無いようによろしくお願いします。

 


 

2025年03月25日

入札情報

 


 

入札情報を更新しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

 

2025年02月28日

入札情報

 


 

入札情報を更新しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

 

2025年02月21日

まなびのプラザ休館のお知らせ

 


改装工事のため、令和7年1月18日(土)まなびのプラザを休館します。
市民のみなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いします。
当日、緑化センターに御用の方は「くすのき公園」管理事務所までご連絡くださいますようお願いします。【電話0725-51-2340】
※工事の進捗により延長する場合があります。

 

 

2024年12月09日

入札情報

 


 

入札情報を更新しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

 

2024年12月02日

教室募集情報

 


各種教室募集情報を更新しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2024年10月31日

教室募集情報

 


各種教室募集情報を更新しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2024年09月30日

教室募集情報

 


令和6年9月開講の各種教室を更新しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2024年08月30日

信太山丘陵里山自然公園の開館日のお知らせ

 

信太山丘陵里山自然公園の9月の開館日をお知らせします。

【名前調べの会】下記日程で開催します。
令和6年8月18日(日)
令和6年8月21日(水)

【バッタ探し】下記日程で開催します。
令和6年9月8日(日)
令和6年9月29日(日)

予約不要です。直接管理棟にご来園下さい。
住所 和泉市小野町72-2


【信太の森FANクラブ自然観察会】
令和6年8月25日(日)
要予約。詳しくは緑化センター(電話0725-51-2340)へ

 

信太山丘陵里山自然公園については


 

2024年08月14日

教室募集情報

 


好評により令和6年8月開講の各種教室を締切延長しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2024年08月01日

信太山丘陵里山自然公園が開園します!

 

信太山丘陵里山自然公園 第1期区域がいよいよオープン!
8月4日に記念式典を開催します。

また、下記の日程で夏休み自由研究相談会を実施します。
現地管理棟にて行いますので、気軽に来園下さい。

【夏休み自由研究相談会】
令和6年8月 3日(土)
令和6年8月 7日(水)
令和6年8月10日(土)
令和6年8月11日(祝)
令和6年8月12日(月)

予約不要です。直接管理棟にご来園下さい。
住所 和泉市小野町72-2


 

信太山丘陵里山自然公園については


 

2024年07月29日

教室募集情報

 


好評により令和6年7月開講の各種教室を締切延長しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2024年07月17日

ワンコイン体験情報

 


夏休みにいかがですか?ワンコイン体験を情報を更新しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2024年07月03日

教室募集情報

 


令和6年7月開講の各種教室を情報を更新しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2024年06月28日

入札情報

 


 

入札情報を更新しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

 

2024年06月25日

入札情報

 


 

入札情報を更新しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

 

2024年06月19日

教室募集情報

 


令和6年7月開講の各種教室を情報を更新しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2024年05月31日

教室募集情報

 


令和6年6月開講の各種教室を情報を更新しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2024年04月30日

教室募集情報

 


令和6年5月開講の各種教室を情報を更新しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2024年04月01日

入札情報

 


 

入札情報を更新しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

 

2024年03月04日

まなびのプラザ緑化センターの施設を1日閉館します

 

 

施設の電気工事に伴い、令和6年2月29日(木曜日)にまなびのプラザ緑化センターの施設を1日閉館します。
市内の公園に関して、お問い合せ等ございましたら、黒鳥山公園管理事務所(0725-43-6470)又は、くすのき公園管理事務所(0725-50-6262)までご連絡お願い致します。

 


 

2024年02月09日

【10月22日】自然観察体験 主催:いずみの森の会

 

 

公園内を散策しながら、樹木の特徴や見分け方を勉強します。名前の分かった樹木に手作りの樹名板を取り付けていきます。
また、植物を材料に色々なものを手作りします。

日時:令和5年10月22日 午前10時00分から(約2時間)           

定員:15名(先着順)

参加費:無料

申込:緑化センター窓口もしくは電話(0725-51-2340)

 

 

2023年09月20日

駐車場料金の変更【黒鳥山公園】

 

 

黒鳥山公園の駐車場料金が令和5年6月1日から改定されます。
駐車場は有料です。詳しくはこちら

黒鳥山公園駐車場の利用料金について(令和5年6月1日から)

区分 単位 金額
午前6時~午後10時 入場から2時間
(特別期間にあっては、1時間)まで
無料
午前6時~午後10時 以降30分までごとに 100円特別期間にあっては、150円)
午後10時~翌日午前6時 1回 1,000円
午前6時以降 30分までごとに 100円(特別期間にあっては、150円
障がい者割引 上記に加え、1時間無料
(出庫時に手帳提示が必要)
 

 

2023年05月31日

公園にキッチンカーがくる!【6月】

 

令和5年6月も和泉市の公園にキッチンカーが出店します

出店店舗及び料理等は予定です。

当初の予定から一部変更があります。下記よりご確認下さい。
日程及び店舗の最新情報はこちらです。(PDFデータ)

 

 

 

 

2023年05月24日

【10月30日】自然観察体験 主催:いずみの森の会

 

 

公園内を散策しながら、樹木の特徴や見分け方を勉強します。名前の分かった樹木に手作りの樹名板を取り付けていきます。
また、植物を材料に色々なものを手作りします。

日時:令和4年10月30日 午前の部   9時45分から(約2時間)

              午後の部 12時45分から(約2時間)

定員:各部14名

参加費:無料

申込:緑化センター窓口もしくは電話(0725-51-2340)

 

 

2022年10月03日

ひまわりの種の無料配布【くすのき公園】

 

 

お散歩する方々や登園する子ども達に大人気だった「ど根性ひまわり」。
台風シーズン直前に種を収穫しました。大災害を乗り越えた「ど根性ひまわり」には、励ましの心・負けない心が宿っています。
沢山の人に育ててほしいと願い、くすのき公園で種を無料配布しております。
ご希望の方はくすのき管理事務所へお声掛けください。
無くなり次第終了しますのでご了承下さい。

 

 

 

2022年09月13日